Logo Minnano Code

よくある質問

Q このサイトはどのような目的のサイトですか

小・中・高等学校の教員向けに、情報教育(プログラミング・生成AIなど)に関する教材や実践事例を集約したポータルサイトです。授業準備や研修、日々の授業づくりに役立つ情報をワンストップで検索・閲覧できます。

Q 探したい教材や記事にはどうやってアクセスできますか?

トップページや「記事一覧ページ」では、以下のような検索機能を利用できます:

  • 学校種別で絞り込み(小学校/中学校/高校)
  • 教科・分野で絞り込み(技術・家庭科、国語、数学など)
  • 授業準備で困っている観点から探す(評価方法が知りたい、導入で使えるワークシートを探している 等)
  • キーワード検索やタグ検索も可能です
Q 記事にはどんな種類がありますか

現在、以下のようなカテゴリの記事を掲載しています:

  • 授業アイディア集:短時間で読める授業のヒントや工夫例
  • 授業実践レポート:実際の授業の様子や先生の声を写真・動画つきで紹介
  • 教材・ワークシート:授業でそのまま使える資料(PDFなど)
  • 動画教材紹介:子どもたちの活動の様子や導入教材として活用できる映像
Q 記事の内容や教材は自由に使ってもいいですか

学校の授業や教員研修など非営利目的であれば自由にご利用いただけます。ただし、著作権はみんなのコードまたは情報提供者に帰属しています。商業目的での転載や再配布は禁止されています。

詳細は利用規約をご確認ください。

Q サイトに掲載されている授業事例などの著作権はどうなっていますか

著作権は、「NPO法人みんなのコード」または情報提供者(学校・教員)に帰属しています。掲載にあたっては、あらかじめ同意書を取り交わしており、他の広報媒体や報告書への二次利用が可能な包括的許諾を得ています。

詳しくは情報提供に関する同意書をご確認ください。

Q 利用規約や問い合わせ先について知りたいです。

サイトのご利用にあたってのルールは利用規約ページに記載されています。

転載・引用・報道利用などをご検討の方は、info@code.or.jp までご連絡ください。